December 5, 2019, 1:17 pm
![]()
機番:48
装備:K175C 175mm無反動砲
備考:ザクレディ小隊
ザクレディ小隊の隊長機です。
機体色は、隊長機と同様の派手目な黄色です。
同じくオレンジ系のウェザリングでしょうか??
シールドの絵柄は、ザクレディのシルエットですが、だいぶ小さくなっています。文字や機番も小さめ。
文字のZakuLadyは、HawnWeddingで、
番号は、AppleChanceryというフォントを使っています。
それでは、またいつかの木曜日に~♪
↧
December 10, 2019, 7:54 am
![]()
機番:49
装備:ヒートホーク
備考:ザクレディ小隊
ザクレディ小隊の一般機です。
仕様は、48番機と同様で、機番が違うのみです。
今年中にキリのよい番号まで済ませようと思い、手抜きになっていますが、ご容赦ください。
それでは、またいつかの木曜日に~♪
↧
↧
December 13, 2019, 4:13 am
![]()
機番:50
装備:SB25K ザクバズーカ
備考:ザクレディ小隊
ザクレディ小隊の一般機です。
仕様は、49番機と同様で、機番が違うのみです。
あとは、駐機状態なので、モノアイが消灯しています。
年末調整中で、手抜きになっています…。
それでは、またいつかの木曜日に~♪
↧
December 17, 2019, 10:12 am
![]()
機番:051
装備:無し
備考:ザクレディ小隊
ザクレディ小隊の一般機です。
仕様は、50番機と同様で、機番が違うのみです。
同じく、モノアイが消灯しています。一応、レア扱いの擱座機で、派手目のウェザリングが入れられています。左膝を付き、右手をコクピットに添えています。パイロットは、ここから降りたんでしょうね。
それでは、来年の地球攻撃軍所属機に続きま~す♪
↧
December 19, 2019, 10:39 pm
□機動戦士ガンダム サンダーボルト
第128話 宇宙(そら)へ⑤
負傷者たちが空母の甲板に設置された医療テントに移送されていきます。
スパルタンのパイク艦長は、戦死しましたが、数人の艦橋要員が生存。
クリード大尉とソニア中尉は、ガンタンクから宇宙用の機体に乗り換え。
デント少尉とオルフェ少尉、は、マーカス少尉を偲びます。
ビアンカ少尉は、イオ少尉の行方を訊ねられ、
PTSDで医療テントにいるが、多分、使い物にならないと答えます。
医療テントでは、医師たちが治療に追われています。
その片隅で、イオ少尉は、ベッドに座り、茫然自失となっていました。
そんな中、スパルタンの整備士だったコーネリアス曹長も遅れて到着。
↧
↧
December 26, 2019, 7:57 am
本日(26日)、2020年02月号が発売されているはずなので、前号の01月号からの備忘録となります。
〈月刊ガンダムエース2020年01月号〉
□機動戦士ガンダムUC 獅子の帰還
Scene 1
ミネバのラプラス宣言を巡り、連邦とスペースノイドの溝は表面化し、
連邦軍は、ジオン共和国の合同軍事演習などの中止を発表します。
連邦軍は、ドゴスギア級ゼネラルレビルで、接続宙域の哨戒中。
イアゴ少佐が隊長を勤めるMS隊がジオン共和国の領海内を進みます。
本来は、領海線を掠め、各種レーダー波の観測を行う予定でしたが、
新入りのリディ中尉が突如、乗機のリゼルを離脱させ、共和国側へ。
リディ中尉は、ラプラスの箱が開けられた時のことを追憶します。
□機動戦士MOONガンダム
episode 24
ユッタたちは、追われている風を装い、ラーギルスに着艦を求めます。
アタラント3のクルーたちは、ムーンガンダムのプレートで息を潜めます。
また、ユッタたちは、事もあろうかラーザイムのアムロ大尉を騙ります。
リヒトは、ラサラを想っていたようで、
ミネバに彼女を重ね、ミネバの救助に参加したみたいです。
ガンダムの効果は絶大で、ラーギルスは、ユッタたちの機体を迎えます。
ウバルド大尉は、ブルドックで宙域の警戒に当たるため、艦外へ出ます。
ムーンガンダムは、プレートに人がいることを隠すため、
ラーギルスの近傍で、プレートを排除します。
が、ユッタがミネバの存在を感じ、プレートが発光し始めます。
訝しく思ったウバルド大尉は、ムーンガンダムを照会すると、
データベースのバルギルと90%で機影が合致します。
ウバルド大尉は、直ぐ様ムーンガンダムのパイロットに臨検を求めます。
ユッタが狼狽えていると、同乗しているアゴス少尉が撃てと命じます。
戸惑うユッタに業を煮やし、アゴス少尉が代わり、ライフルを撃ちます。
ウバルド大尉のブルドックは、間一髪で攻撃を躱します。
ラーギルスでも攻撃が観測され、艦橋はザワ付きます。
アタラント3のクルーたちもプレートを離れ、ラーギルスを目指します。
ムーンガンダムは、プレートで攻撃を凌ぎますが、本格的な戦闘に突入。
ムーンガンダムメカニカルワークス
Vol.20 AMS-123X-X ムーンガンダム
全高/全備重量:21.7m/不明
固定武装:
60mmバルカン×2(頭部)
ビーム・トマホーク専用ビーム・サーベル(背部ラッチ)
サイコプレート×8(背部ラッチ)
バタフライ・エッジ×2(腕部装甲内)
携行武装:
ビーム・ライフル(グレネード・ランチャー付き)
ロング・ライフル
ムーンムーンで生まれたガンダムに由来し、リュース大佐が命名。
型式番号も同時に変更され、ネオジオンでも同名で登録される。
また、リュース大佐の発案で、ミネバ・ザビ奪還作戦に向け、
連邦軍を欺瞞するため、トリコロールに塗り替えられている。
□機動戦士ガンダムF90 ファステスト・フォーミュラ
PROLOGUE 2:U.C.0122
宇宙世紀0122年──
ゲームのステージ2と3での物語。
エイブラム艦隊は、シャルル艦隊の襲撃に遭いますが、F90で撃退。
サイド1・7バンチのケルンコロニーに逃げ込んだ敵部隊を掃討し、
指揮官の某大尉を捕虜にすることに成功。顔もゲームに準じています。
次のステージ4で地球に降下ですが、アンナフェル准尉どうなるのかな?
捕虜となった某大尉からOMの地上部隊の配備状況やスポンサーを
詰問しますが、自分たちは、はぐれ部隊なので、知らぬ存ぜぬと。
南極条約違反の可能性がありますが、関東炊きを用意しないとw
ただ、F90を見て、ファステストフォーミュラの名を口にします。
そこへ、本編の試験チームBのヘルプが現れ、情報局を名乗ります。
某中尉を手荒く扱い、情報局が彼の身柄を預かっていきます。
あの部隊を知る人間は、誰であろうと逃がしはしないと囁きます。
ヘルプは、苦々しい顔で、二度と思い出させないでくれと独り言ちます。
□機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST
フォント・ボーのひとり言
量産型ファントム「黒い幽霊(ノエルレイス)」が完成します。
推進力は、ファントムを優に越え、V(バージョン)2の85%に到達。
推進力を向上させるため、固定武装は持たないものの、
冷却系の問題は解決し、戦闘時間の心配が無くなっています。
これが3機、白い幽霊が1機、飛行固定型が6機の計10機が送られます。
フォントは、ひとつ目の顔のデザインがお気に召さない様子…。
アッシュが難民の救出、フォントが首切り王の討伐に重きを置きます。
□機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還
MATERIAL-T103[WHEEL OF FORTUNE]
レッドは、サングレアスルにあるミナレットの起動算出装置に同行。
そのデルポイと呼ばれる装置をジャコビアスが操作し、算出します。
ミナレットは、軌道変更に非燃焼型で無色透明のガスを使用し、
各サイドや地上からも噴射のタイミングを知らなければ観測が難しい。
民間軍事会社のテミスは、3年毎にミナレットの位置を算出し、
推進剤の補給と点検を行っていたそうです。
で、ミナレットは、ア・バオア・クーの近傍に存在するようです。
ジャブローのテミス天文台で、アイシュワリヤが座標の確認を行い、
算出された場所にミナレットがあることが判明し、茨の園に返信。
アイシュワリヤとボブも宇宙に上がるようです。
□機動戦士ガンダムNT
第11話『ネオ・ジオンの乙女たち』
シェザール隊のジェスタとヨナ少尉のナラティブB装備が出撃します。
副長のフランソン大尉がヨナ少尉に直接回線で話し掛けます。
フランソン大尉は、イアゴ隊長からヨナ少尉の印象を聞かされます。
突然、編入された見知らぬ彼に対し、不信感を持っているのですが、
ヨナ少尉が肌身離さず持っているペンダントが、世界に多大な貢献を
した人物にしか贈られない物だと知り、彼を信じる努力をする、と。
で、フランソン大尉は、ヨナ少尉を探るように会話を試みます。
イアゴ隊長が訳ありの自分たちを個々に面会し、集めたこと、
そして、アクシズショックを経験し、生き残ったことなどを話します。
グルトップでは、白の三ツ星と呼ばれる3人の女性パイロットたちが
ゾルタン大尉と再会します。何かしらの因縁があるようです…。
彼女たちは、白いドライセンブーストアップ仕様に搭乗します。
ゾルタン大尉は、袖付き側にしかないサイコモニターの存在と、
連邦軍とは言え、非正規部隊が相手だと余裕の表情を見せます。
□機動戦士ガンダム ヴァルプルギス
第25話「Rejection I」
2週間前──
ネオジオンは、デブリ帯でアナハイム社のカーゴを発見します。
何かしらを探索するため、フィオがセンサーとして利用されます。
フィオが物々しい扉を開けると、中には、オーヴェロンがありました。
ネオジオンの隊員たちは、フィオにオーヴェロンを起動するように言い、
途中までは、順調に進んでいましたが、シロッコの名を入力すると、
モニターは、サイド2のオリンポスコロニーを指し示します。
その瞬間、正気に戻ったフィオは、コクピットから隊員を蹴り出し、
跳弾で負傷するも、オーヴェロンを起動させ、宙域から脱出します。
戻って──
フィオは、ハマーンの前で目を覚まします。
ハマーンは、彼女からアンブロージアの場所を聞き出そうにも、
現状は何も手が出せず、彼女を虜囚として閉じ込めておきます。
ただ、彼女が手元にいれば、相手が必ず接触してくるのも確かです。
エルナルドは命じられ、彼女を部屋に閉じ込めるのですが、
その際、彼女は、白の継承は始まっていて、最早誰にも止められない。
ハマーンにも、そして、私にもと言うフィオの言葉を聞き、
エルナルドは、強引にでも彼女から話を聞くべきだと上申します。
しかし、ハマーンは、今は堪え時だとエルナルドを窘めます。
□新機動戦記ガンダムW G-UNIT オペレーション・ガリアレスト
第6話「ガリアレスト奪還作戦」
ホワイトファングのドルニエ司令は、アディンたちの進攻を知り、
再びスコーピオと、脱出船団護衛用のモビルスーツを展開させます。
アディンのグリープが飛行形態となり、スコーピオの攻撃を引き付け、
アリサは、その間に囚われていたOZの守備隊を解放します。
守備隊を代表し、メッケル特尉がアリサに謝辞を伝えます。
彼女は、OZ宇宙軍のユーフェミア・ウォーカー特尉と名乗り、
ロッシェ特佐の指揮の下、ガリアレスト奪還任務で潜入したと話します。
アリサは、管制権を取り戻すため、工場区画からのアクセスを試み、
指揮権を取り戻しますが、スコーピオは、AI独立モードでロックされます。
これで、スコーピオを強制停止させ、ロッシェが乗り移る作戦が出来ず、
作戦の見直しが検討されますが、アディンは、スコーピオに挑みます。
アルは、カスターからロッシェのカプセルを輸送艇に送り、参戦します。
PXシステムとプラネイトディフェンサーを発動させ、
スコーピオに肉迫し、背部のシステムを破壊して沈黙させます。
□ザ・ブルー・ディスティニー
STAGE 50 第16独立戦隊
ユウたちの乗艦するランケアは、サラブレッドと合流します。
フォルド中尉は、早速ユウ中尉にシミュレーター戦を挑みます。
4号機は、ガトリングで牽制しつつ、距離を取って戦闘を進めますが、
ブルーは、接近戦に持ち込むため、ガトリングを破壊します。
5号機は、直ぐ様ブルーに接近戦を仕掛け、ブルーが射撃しますが、
ユウ中尉の正確な射撃故に、5号機に躱されてしまいます。
ブルーは、突撃する5号機に合わせ、サーベルを振り下ろしますが、
5号機は、下方をスライドする宇宙空間特有の軌道で擦り抜けます。
振り向き様にブルーのコクピットを狙ったサーベルの攻撃を
ブルーは、右肩を差し出し、コクピットへの攻撃を防ぎます。
ここで、アルフ大尉の指示で、シミュレーションは終了となります。
ユウ中尉は、フォルド中尉が紙一重で攻撃を避けることに対し、
特にコクピット付近は、一歩間違えば大きな被害になり得るが、
そんなことがどうしてできるのか?と彼に訊ねます。
フォルド中尉は、事も無げにシミュレーションだからと答えます…。
その後、フィリップ少尉の提案で、3対2のシミュレーションになり、
彼らは、地上と宇宙での戦闘の違いに翻弄されます。
アルフ大尉もシミュレーションでは、EXAMは再現できないと話し、
フィリップ少尉から大尉も勝ちに拘泥っているとからかわれます。
□機動戦士ガンダム0083 REBELLION
第76話「最終軌道修正」
コロニーが連邦軍の防衛戦を突破し、降下軌道に入ったことと、
シーマの海兵隊が全滅したことが、オサリバン常務に伝わります。
常務は、シーマと関わる総ての書類やデータの破棄を指示します。
ケリィの無事を願うラトーラは、彼との写真が倒れ、不安になります。
コウは、ガトーがケリィを裏切り者と呼ぶことに激昂し、
ガトーに銃口を向けます。そこをウドガルド隊が狙撃します。
これを見て、ニナは、殺し合いをすれば、軌道修正しないと強く言い、
ガトーは、仕方なく、ウドガルド隊の攻撃を止めさせます。
コウを庇ったケリィは、跳弾で腹部を負傷します。
ニナが医療キットで、ケリィの応急処置を行います。
ガトーは、改めてケリィに裏切った理由を尋ねます。
ケリィは、ラトーラに子供が出来、その彼女が住むフォンブラウンに
コロニーが落とされると知った時、絶望を感じたと答えます。
ガトーは、一時の感情に流されるなとケリィを叱咤しますが、
ケリィは、迷いではなく、むしろ目が覚めたんだ、
大義を成すために犠牲もやむなしという考えが間違っている、
コロニー落としは、越えてはいけない一線なんだと話します。
ガトーは、そんな弱さを抱え、大義を成すことはできないという言葉に
コウは、それは弱さではないと反論し、護るためにガンダムで戦う、と。
これを聞いてもニナは、軌道修正を行います。
そして、ニナは、ここに残り、贖罪をしようとガトーに提案します。
ニナは、ガンダムの開発に自分が関わらなければ、今回の事件も
起きなかった可能性があると、自責の念があるようです。
ガトーは、感情的なったニナを睡眠注射で眠らせ、連れ去ります。
ガトーは、後をウドガルド隊に任せ、ニナをナーウェストに預け、
ノイエジールに搭乗し、無人のデンドロビウムを照準に捉えます。
□機動戦士ガンダム MS戦記 REBOOT
最終回 地球へ…
テム博士は、アムロを残し、地球に降ります。
バルク隊のブラウンは、模擬戦で徐々に成長していきます。
グラナダのキシリアの下に、マ・クベの地球降下が伝えられます。
オデッサ基地に到着したマ・クベは、暑さと臭いに顔をしかめます。
MSVの設定とか、漫画化されないかな?
バンダイやサンライズの許可とかが難しいのかな??
↧
December 29, 2019, 8:05 am
〈2019年12月の戦果〉
・12/13
□風魔の小次郎 究極最終版 2 聖剣戦争篇 1/車田正美 小学館 \2,400
・12/18
□グレートメカニックG 2019 WINTER/双葉社 \1,200
・12/19
□月刊チャンピオンRED 2020年02月号/秋田書店 \764
付録:黄金聖闘士 2枚組ビッグポスター
・12/20
□聖闘士星矢 EPISODE.G アサシン 16/岡田芽武 秋田書店 \830
・12/25
□月刊ホビージャパン2020年02月号/ホビージャパン \1,200
付録:MODEROID 1/35 エグゾフレーム
□少年サンデーS 2020年02月号/小学館 \564
付録:サンデーmini
・12/26
□月刊ガンダムエース2020年02月号/角川書店 \682
付録:新機動戦記ガンダムW G-UNIT OG B3両面ポスター
□新機動戦記ガンダムW G-UNIT
オペレーション・ガリアレスト 1/ときた洸一 角川書店 \620
・12/28
□A.O.Z RE-BOOT
ガンダム・インレ くろうさぎのみた夢 4/藤岡建機 KADOKAWA \880
以上の9冊で、9,140円(税別)になりました。
サンデーSは別冊が付いているとは言え、薄過ぎる気がします。
このまま消えてしまわないか心配になります…。
後は、電子書籍版のASTRAY R(戸田泰成 画)の4巻には、
METAL BUILDのコラボコミックが収録されているようです。
掲載されているときに保存しておけば良かったなぁ…。
他の巻に収録されている短編は、他の書籍に収録されてるハズ。
これまで未収録だったので、良かったなと思う反面紙でも欲しい。
とは言え、紙媒体だと色々とハードルが高いのかも知れません。
今後、デジタルな再販は未収録話とかが収録されていくのかな??
サイトは、戦国伝を少し休みまして、SDガンダム外伝に取り掛かって行こうと思っています。
今年の更新は、これで終わりです。来年もよろしくお願いいたします。
↧
□機動戦士ガンダム サンダーボルト
第129話 宇宙(そら)へ⑥
モニカ大佐が空母の通信室に召喚され、今後の対応が話されます。
上層部の評価は、彼女の作戦が考え得る中でも最も最悪な結果を招き、
これまでは、ジャブロー内部で彼女に理解を示し、支援を続けてきたが、
今回の失態で、彼女は指揮権を剥奪され、本部出頭となるようです。
連邦政府は、南洋同盟の行動を反乱と捉え、自治権の剥奪を決定。
ジャブローからはガルダ級を発進させ、地上部隊による制圧を開始。
南洋同盟を四方から進攻中で、48時間後には掌握予定とのこと。
また、コンペイトウから宇宙艦隊を出動させ、サイコザクを追跡中。
彼女が指揮権を失ったことで、サンダーボルト作戦は、
ジャブロー内で彼女を支援してきた勢力が引き継ぐことになります。
1機のサイコザクがペガサス級1隻を凌駕する戦力であるとすれば、
レヴァン僧正は連邦軍の残存宇宙艦隊に匹敵する程の脅威とします。
ジャブローとの通信回線が切られ、モニカ大佐の面談が終わります。
モニカ大佐は続いて、交信記録を残さない形で、アナハイム社の
執行役員であるアンディー・ウェリントン氏に回線を繋ぎます…。
甲板では、アリシア曹長がコーネリアス曹長との再会を喜びます。
その弾みで、彼女が持っていた食事のトレーを彼にぶつけてしまい、
汚れを拭き取った際に、彼の左手に隠されていた刺青を発見します。
瞬間、コーネリアス曹長の顔は無表情となり、彼女を突き飛ばし、
彼女の声を無視しながら、兵士たちの間に消えて行きます。
アンディー氏は、モニカ大佐への支援を続けることと、
更迭処分の鉄塊、彼女が選抜する追跡部隊の増援を約束します。
アナハイム社側は、リユースサイコデバイスとサイコザクの技術を
何としてでも手に入れたいという思惑があるようです。
その技術を取り入れたガンダムをニュータイプが操縦すれば…、
圧倒的な武力が傘となり、世界の平和が作られると両者は言います。
通称パーフェクトガンダムこそが核に次ぐ新たな抑止力になる、と。
アンディー氏曰く、RX-78-2 ガンダムを我が社の傑作機とのこと…。
↧
January 14, 2020, 1:12 pm
![]()
機番:052
装備:SB25K ザクバズーカ
備考:PofZ EAF隊
PofZ EAF隊の隊長機です。ジオン公国地球攻撃軍の部隊と思われます。
仕様は、サンドカラーで砂漠地帯用ぽいですが、
ゴールドで文字や装飾が施されています。部隊でもお偉いさんを守ったりする部隊でしょうか?
それでは、また火曜日か木曜日に~♪
↧
↧
January 16, 2020, 7:19 am
□聖闘士星矢 DESTINY
相克の双子座(ジェミニ)
海底神殿──
集結した海将軍を前に、海龍のカノンが開戦を前に、檄を飛ばします。
海将軍たちは、各々が守護する海域の柱に向かい、臨戦態勢となります。
ただ、クラーケンのアイザックが留まり、海龍の正体を誰何します。
そして、海龍に聖闘士の、それも黄金聖闘士の小宇宙を感じると、
聖闘士の修行をしていたからこそ、判るのだとアイザックは言います。
海龍は、臆することなく、ギャラクシアンエクスプロージョンを放ち、
アイザックは、その必殺技を咄嗟にオーロラボレアリスで打ち消します。
海龍は、手加減したとは言え、GEを防いだアイザックを賞賛します。
アイザックは、GEを受け、自害したサガが甦ったのかと驚きます。
海龍は、愚かな兄と一緒にするなと、弟のカノンだと正体を明かします。
カノンは、自分もアイザックと同様に汚れた地上を浄化するため、
海皇の忠実な海将軍として集結したのだと答え、その場を後にします。
アイザックは、どこまで信じて良いものかと逡巡しますが、
猶予もないまま、アテナとの聖戦の火蓋が切られることになります。
その死闘の果て、七つの柱が破壊され、メインブレドウィナーも崩壊し、
カノンは海皇の槍からアテナを守り、海皇は封印される結果となります。
地上──
カノンは、海底神殿の崩壊後、地上の浜辺に打ち上げられます。
そして、兄と同様に自らの罪を償うべく、自刃の覚悟を決めます。
邪神ケールが、その様子を窺い、アテナと海皇の勢力が十分に削られ、
カノンの役割は終わったと捨て置き、さらなる企みを画策します。
第八獄コキュートス──
邪神ケールは、サガにアテナの首を取ってくるように持ち掛け、
傍らのデスマスクとアフロディーテが快諾する中、拒否し続けます。
しかし、彼ら以外にも3人の黄金聖闘士が寝返ったことを知ると、
サガは、邪神ケールの依頼を受け、彼ら3人は、聖域に向かいます。
地上──
カノンは、言い知れぬ胸騒ぎを感じ、アテナに幾度も救われた命を
無駄にはできないと、統べての邪悪を討ってからでも遅くはないと
アテナの聖闘士として死ぬことを選び、ハーデス編の幕が上がります。
↧
January 23, 2020, 5:18 am
24日(金)に03月号が発売されますので、本日は、02月号からの備忘録になります。
〈月刊ガンダムエース2020年02月号〉
□新機動戦記ガンダムW オペレーション・ガリアレスト
第7話「OZに還る」
鹵獲したスコーピオは、ロッシェ用として、赤を基調に塗り替えられ、
胸にも装飾が施され、レオスを想起させる仕様に変わっています。
ロッシェは、MS守備隊のリーオーとの模擬戦で慣熟訓練を行います。
その際、近傍宙域で偵察をしていたリーオーを発見したロッシェは、
ディフェンサーネットで捕らえ、尋問しますが、偵察機は自爆します。
ガリアレスト内では、破損したL.O.ブースターを修理していますが、
データベースには、飛行型や水中型などのデータもあるようです。
Dr.ペルゲがここで研究を行い、MO-Vに来たのでは?と推測します。
が、アルは、そういった話は聞いたことがないと、アディンに答えます。
また、アルは、整備用として、グリープのデータを提出させます…。
一方、MO-Vでは、ソリスがカスターのことを知っていたようで、
危険な代物だとオデルたちに忠告したことにより、事態は急変し、
オデルたちは、急遽ガリアレストに向かうことになります。
ガリアレストでは、ロッシェ指揮の下、WFの放逐が始まりますが、
突如現れたゴルドのポリュクスが、WFの輸送船を統べて撃墜します。
ゴルドの目的は、ガリアレストの破壊のようで、戦闘が始まります。
□機動戦士ガンダムF90 ファステスト・フォーミュラ
#6 F89 VS F90
カルハリウスの残骸を回収し、分析した結果、あらゆる部材が
ユニバーサル規格の共有品を使用しているため、素性は不明とのこと。
ジョブは、F90がまた襲撃されることを望んでいるような口振りです。
パッツィ少尉のF90Fと、ギデオン中尉のF89との模擬戦が始まります。
F89は、F90のプロトタイプで、2割程大きな機体になっています。
襲撃に備え、複数のグスタフが周囲の警護を固めています。
模擬戦とは言え、ビームサーベルも使用できる実戦的なものです。
F90Fは、F89のビームサーベルによる初手を軽やかに攻撃を躱し、
右フックを繰り出しますが、F89は、左腕で攻撃を防御します。
F89は、そのままF90Fを吹き飛ばし、左手でF90Fを吊り上げます。
吹き飛ばされたF90Fは、リニアシートの耐G限界を越えてしまいます。
模擬戦は、互いに搭乗者へのダメージを配慮するとのことでしたが…。
吊り上げられたF90Fは、隠し腕のビームサーベルを展開しますが、
ギデオン中尉の既知のため、サーベルが弾かれ、無手となります。
パッツィ少尉は、F90Fの出力を上げ、F89の腕を破壊しようとし、
ギデオン中尉のF89の方は、F90Fの首を折ろうと躍起になります。
その隙を突き、F90Fは隠し腕で、F89の右手のサーベルを奪い取り、
F90Fの首を吊り上げていたF89の左腕を熔断します。
F90Fは、運動性を活かし、猛攻を掛け、アッパーで止めを刺します。
人間だと脳震盪ぽいですが、MSだと耐Gを越えた感じでしょうか?
ジョブのガンダムとパイロットに対する過度な信奉が結構怖い。
アームレイカーだったら、模擬戦の衝撃で手が外れたんだろうか??
□機動戦士ガンダムUC 獅子の帰還
Scene 2
リディ中尉は、アトランタ基地に帰還した際、取り調べから解放され、
中尉に昇進したことを受け、親の影響力を改めて疎ましく思います。
しかし、それを甘んじて受けている自分がいることもまた事実でした。
リディ中尉は、依然として警告を無視し、ジオン共和国に向かいます。
イアゴ隊長は、実力行使に移り、リディ中尉機の足を止めるため、
部隊に攻撃命令を出しますが、リディ中尉機も反撃を行いますが…。
リディ中尉機が発射したのは、照明弾だったため、部隊の損害は無く。
コケにされた形となり、イアゴ隊長は、再び攻撃を開始します。
リディ中尉は、父親のローナンから決戦時の出来事を聞かされます。
MSが破壊でもなく、分解でもなく、部品状態になったことなどを挙げ、
こんなものが戦争に使われでもしたらと、ローナンは言います。
リディ中尉は、あの時のユニコーンは、バナージと溶け込み、
ひとつの生命体のような感じだったが、もう終わったことだと反論。
しかし、ローナンは、そのバナージが帰還したのを見たのか?と。
少なくとも連邦は、公式に確認していないのだというローナンの話に、
余りにも衝撃的な事実に、リディ中尉は、言葉を失くしてしまいます。
□機動戦士MOONガンダム
episode 25
ウバルド大尉のブルドックは、クモの巣弾でプレートを絡め取り、
その影響からかサイコミュが逆流を起こし、ユッタは苦しみます。
クモの巣弾は、対ファンネル用に改良された弾なんだそうです。
ラーギルスの艦長は、他にも鉄機がいないか対空警戒を厳にし、
偽装した1機だけで何をするつもりだったのか?と訝しみます。
その頃、プレートから離れたアタラント3のクルーたちは、
ラーギルスの外壁を破り、密かに艦内への潜入に成功していました。
ウバルド大尉は、ガンダムの隙を逃さす、接近戦を仕掛けます。
ユッタは、ウバルド大尉からの怒りや憎しみを真面に受けてしまい、
彼が人違いをしている故だとコクピットを開放しようとします。
ユッタは、ただミネバを救出したいだけなのにと言うのですが、
アゴス少尉は、人殺しの道具に乗っていることを忘れるなと叱咤。
ユッタは、本当の戦いにはならないと言ったじゃないかと返し、
みんなを、ムーンムーンを守りたいだけなんだと話すと、
ガンダムは独自に両腕部のバタフライエッジを虚空へと投擲します。
そのままプレートのクモの巣弾を切断し、プレートを取り戻し、
ウバルド大尉機からの攻撃を防ぎつつ、撤退を呼び掛けます。
が、ウバルド大尉機は、退くことなく、怒気を強めて接近し、
ユッタの恐怖を捉えたのか、プレートは、ウバルド大尉機を攻撃。
ユッタは、精神感応で、ウバルド大尉の走馬燈を見てしまいます。
そこへ、リュース大佐のダグドールが接近してきます。
□機動戦史ガンダム武頼
第壱話
天法三十一年 桑折山集落──
町では、鉄機狩りと呼ばれる鉄機の辻斬り事件が続いているようです。
鉄機鍛冶の錫乃は、鬼怪組の鉄機に襲われているところを
渡世人の如月虎鉄に助けられ、集落まで送って貰うことになります。
数年前、一帯を統治していた藩が変わり、代官が手駒としているのが
鬼怪組で、鉄機まで持ち出し、強奪紛いの取り立てをしているとか。
で、彼らを狙った鉄機狩りが頻繁にあり、
彼女の住んでいる集落では、武神様の成敗だと噂になっているようです。
八総鋼山の大内集落にある鉄機鍛冶場に、彼女を送り届けると、
錫乃の父である銅炫から藩が金や米を御用金として奪っていったそうな。
そうこうしていると、鬼怪組の頭領である蛇舌の襲撃に遭います。
蛇舌は、錫乃を人質に取り、保管されている鉄機を寄越せと迫ります。
鬼怪組は、夜明けまで待つと言い残し、その場を後にします。
集落の民は、命だけは助かるとして、鉄機の譲渡を提案しますが、
銅炫は、鉄機を渡せば、さらなる被害が出るばかりだと窘めます。
また、鍛冶場を守ってくれていた天炉の殿様に面目が立たないとも。
虎鉄は、天炉の名を聞き、ここから先は侍が預かろうと単身で出向きます。
虎鉄は、囚われている錫乃を生身で救い出し、蛇舌の行いを断じます。
鬼怪組の鉄機衆が襲いかかると、虎鉄は、鉄機召来と小刀を翳します。
すると、天空から鉄機・無頼が降り立ち、虎鉄は、小刀で起動させます。
操縦は、多数の赤外線によるモーションキャプチャーぽい感じです。
虎鉄は、無頼で鬼怪組を征しつつ、鉄機乗りの心得を諳んじます。
頑健なる精神で、駄せし悪の者共を、無双の力で振り払わん!と。
頑禄五年 天下を二分する戦があり、大きな戦果を挙げた鉄機たちが在り、
古来より数多の災いを退けたという伝説の武神の名を借り、
その鉄機たちのことを、人々は敬意と畏怖を込めて、頑駄無と呼んだ。
こういうチャレンジャブルな作品は、どんどんやっても良いと思います。
□機動戦士ガンダムNT
第12話『サイコ・モニター』
ナラティブB装備とシェザール隊の模擬戦は、ナラティブが圧され気味。
イアゴ隊長は、ヨナ少尉の技量に対し、見込み違いかと落胆します。
そこへ、先刻の少女の声がイアゴ隊長の耳に聞こえ、
30バンチ事件に関与した過去が彼の脳裡に浮かび上がります。
母艦のダマスカスでは、ステファニーがサイコモニターを披露します。
直ぐにサイコモニターに反応があり、サイド6に向かうことになります。
グルトップでは、サイコモニターに反応はないものの、
連邦軍がサイド6に向かったことを掴み、袖付きも出撃します。
エリク中尉は、現場がサイド6であることを考慮し、
ゾルタン大尉に、宙域での戦闘を避けるようにと釘を刺しますが、
可能な限りと、ゾルタン大尉は、いやらしい笑みを浮かべます。
白の三ツ星のビアギッテ軍曹は、ゾルタン大尉と因縁があるようで、
出撃前にも彼女は、ゾルタン大尉からの執拗な挑発を受けます。
ゾルタン大尉のシナンジュスタインに続き、
エリク中尉のギラズール、白の三ツ星のドライセンが出撃します。
□機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還
MATERIAL-T104[RIMIA GREENWOOD]
キマイラ陣営は、ミナレットの位置が判明し、
グラナダ支社からは、新機体の出荷も間もなくとなります。
ゴップ議長の陣営は、出せるものは何でも用意するようで、
キュベレイのものと思われる鹵獲ビットなども調達してきます。
ヴァースキ大尉は、オールレンジ攻撃のテストには興味津々。
ゴップ議長は、キマイラ陣営のジャブローへの通信を傍受し、
解析は間に合わないだろうが、相手が動き出したということが
判っただけでも良しとし、軍事基地にいる地の利を活かすようです。
ビットの運搬方法が難儀だとすると、ヴァースキ大尉は、
手掴みで持っていけば良いと返し、ジョニ子に呆れられますw
アナハイム社のグラナダ支社では、完成したウェルテクスが試験中。
テスタロッサと呼ばれるウェルテクスのレッド専用機が完成し、
彼を戦場に送り出すことになるんだと、複雑な心境を吐露します。
□ザ・ブルー・ディスティニー
STAGE 51 ランケア VS サラブレッド(前)
ユウたちは、2号機を奪取した部隊を想定し、サラブレッド隊と模擬戦。
武装は、シミュレーション上のデータ判定となりますが、
被弾した場合は、機体の能力が強制的に制限される仕様となっています。
アルフ技術大尉は、ユウ中尉に対し、EXAMの使用も許可します。
ユウたちは、強襲を試みますが、相手の2隻のサラミスが先手を打ち、
ユウたちを挟むように砲撃をしながら進攻してきます。
サラミスによる壁を作られたユウたちは、艦の間の直進を強いられます。
2隻の艦を抜けると、デブリ帯にパブリクが配置されていました。
ビーム撹乱幕を使用され、ビーム兵器を封じられたユウたちの前に、
フォルド中尉のガンダム5号機が、ガトリングによる強襲を掛けます。
□機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST
第40話 前夜──静かなり
39日目(残り61日) ネオ1バンチ──
アッシュが帰還し、これまでの進捗状況が報告されます。
港の反対側に資源採掘用(他のことに使うそうな)の衛星が設置され、
アッシュが送り込んだ新入社員の働きも上々で、作業も滞り無く進行。
解体作業屋のマックストームがコロニーの柱を切断し、
ジャワハル率いるヒートサーベルチームが、それらを成形していく。
一方、アメディオのチームは、リサイクルを活用し、戦力を増強中。
仕立て名人のレアは、戦闘時のノーマルスーツを量産中とのこと。
女盗賊のナオミは、後の重要な役割があり、今はまだ出番は無し。
レオは、ブランの慣熟訓練と、パイロット候補生の選抜を行います。
と、アッシュは、旅先でサイド1に獅子が出たという噂を聞き、
レオに訊ねますが、野盗を2回程撃退したことは事実のようですが、
それ以外にも別の要因があったようで、アッシュは笑っていました。
そして、時は流れ。
97日目(残り3日)──
アッシュたちは、サイド1のキュクロープス基地に向かう輸送艇を襲い、
飛行形態固定型の量産型ファントムを奪取します。
輸送艇には、ナオミのチームが既に潜入し、パイロットの酸素ボンベを
睡眠ガスと取り替えるなどの工作があり、奪取は滞り無く進みます。
しかし、賛美の民の奇襲があり、レオのブランが迎撃に向かいます。
ブランがファントムライトを発動させ、機体が突撃する姿は、
光の鬣を持つ獅子の頭部を想起させ、賛美の民は、その姿に萎縮し、
本格的な戦闘になることなく、クモの子を散らすように撤退します。
24時間後──
量産型ファントムが強奪されたことが、フォントにも伝わります。
残り48時間──
□機動戦士ガンダム ヴァルプルギス
第26話「Rejection II」
マシロは、アリーゼ准尉を伴って帰艦し、パイロットたちと一悶着あり、
セイン大尉が仲裁に入りますが、彼女は、拘束されることになります。
人心地付くと、セイン大尉は、オーヴェロンに気配を感じますが…。
オーヴェロンの破損は、既存の部材で応急処置的に修理されるようです。
フレドリカ艦長は、アリーゼ准尉にグリモア関連のことを訊ねます。
父親のように力尽くではなく、アリーゼ准尉から歩み寄って欲しい、
マシロが貴女を見捨てなかったことに大きな意味があると思いたい、と。
彼女は、レイモンに気を付けろと忠告し、グリモアに付いては、
バイオセンサー以上の何かしらだと、彼女も詳しくは識らないようです。
ただ、トニオ・マンハイムが意図的に隠匿したものだと話します。
応急処置を終えたオーヴェロンに、雰囲気の異なるマシロが搭乗します。
□機動戦士ガンダム GROUND ZERO コロニーの落ちた地で
[エピソード22]士官の矜持
ヒューエンデンHLV基地では、ユライア中佐から作戦が伝えられます。
ヴィッシュ中尉は、基地部隊の要請に従い、増援として出撃し、
敵進攻の予想地点は、トムゼン中尉が指揮する2個小隊が担当します。
ヴィッシュ中尉のゲルググは、一部の装甲を外したような仕様で、
敵を翻弄する速さと、戦闘継続時間の延長に重きを置いたんだとか。
ヴィッシュ中尉たちが出撃すると、タイソン大尉たちが潜入を開始。
ホワイトディンゴ隊のジムスナイパーIIは、各々が差異のある装備で、
マイク少尉は、試作型ビームライフルとスナイパーライフル、
レオン少尉は、地上用ハイパーバズーカと両肩の増加装甲、
マスター中尉は、地上用ハイパーバズーカとGRS型ぽい各部装甲。
で、WD隊は、トムゼン中尉の部隊が向かう場所に進攻します。
ユライア中佐は、WD隊の進攻を察知し、自軍の心許なさを感じます。
で、開発にも関わっていたアリソン大尉が、ライノサラスを推します。
バストライナー砲を稼働させるため、大型主機が複数個必要で、
その廃熱関連の問題が解決していない、問題のある機体でもあります。
アリソン大尉は、臆面もなく、今日だけ働いてくれれば良いとします。
そんな機体に乗るのは、緒戦で役割を失ったグロック大尉です。
□機動戦士ガンダム0083 REBELLION
第77話「完全撤退」
ガトーは、作戦が最終段階となったとして、自軍に撤退を指示します。
制御室のケリィは、ガトーがウラキと決着を付けたがっているとし、
自分の命を懸けてもガンダムの元へ辿り着かせると決意を固めます。
ケリィは、ラトーラと出会い、縛られていた鎖から解放されたように
ガトーもニナと再会し、その鎖にも亀裂が入ったのではないか、
そして、星の屑作戦が完遂した今、鎖は消え去ったと語ります。
ウドガルド隊の女性は、既に撤退命令が出て、ガトーがここでの
殺し合いはしないと約束をしていたことで、ウラキたちを解放します。
が、そこへモンシアが現れ、ウドガルド隊の女性を撃ち殺します。
モンシアの行動に、ウラキは、状況が判っていないと激昂しますが、
逆にデラーズを庇うようなウラキに、お前を殺しても良いんだぞ、と。
そして、バニングの恨みもあると、ケリィにも銃で威嚇射撃します。
オリヴァーたちも撤退命令があり、これ以上宙域に留まれば、
アクシズが戦闘に参加したとして、攻撃の口実にされかねないと撤退。
モンシアは、コウにヘルメットを被らせ、退避を促します。
が、その直後、ベイトのジムカスタムがサーベルで制御室を突き刺し、
室内の空気が勢いよく漏れ出し、ケリィも巻き込まれてしまいます。
コウは、失意のままステイメンに乗り込み、激情をぶつけます。
□機動戦士ガンダムF91 プリクエル/おおのじゅんじ
2020年03月号から短期集中連載とのこと。
プリクエル[prequel]は、前日譚という意味なんだそうです。
ちなみに後日譚は、シークエル[sequel]というそうです。
↧
January 25, 2020, 4:27 am
〈2020年01月の戦果〉
・01/18
□月刊チャンピオンRED 2020年03月号/秋田書店 \764
付録:聖闘士星矢 GALAXY CALENFER 2020
・01/23
□風魔の小次郎 究極最終版3 聖剣戦争篇II 風魔反乱篇/車田正美 小学館 \2,400
・01/24
□月刊ガンダムエース2020年03月号/角川書店 \682
付録:白いF91 B2ポスター
□機動戦士Zガンダム Define
シャア・アズナブル 赤の分水嶺 16/北爪宏幸 角川書店 \620
□機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST 10/長谷川裕一 角川書店 \620
□機動戦士ガンダム GROUND ZERO
コロニーの落ちた地で 03/才谷ウメタロウ 角川書店 \620
□月刊ホビージャパン2020年03月号/ホビージャパン \1,000
付録:METAL BUILD オルタナティブストライク ストライク&アストレイスペシャルエディション
□少年サンデーS 2020年03月号/小学館 \564
付録:サンデーmini
以上の8冊で、7,270円(税別)になりました。
ガンダムエースでは、白いF91の漫画が始まりました。
やっぱりガンダムは、3機位は造られているものなんですねw
今月のREDは、エピGアサシン番外編、LOST CANVAS番外編、
おまけに車田水滸伝(番外編)も載っていました。豪華だわ。
・01/06
□Gの影忍4 怨故知神/こやま基夫 StudioMOTO \1,143
・01/18?
□SDガンダムの本棚/邪道 vinyl chloride \1,700
以上の2冊は、冬コミの同人誌ですが、専門店での取り扱い日になっています。
↧
January 28, 2020, 4:41 am
![]()
機番:053
装備:K175C 175mm無反動砲
備考:PofZ EAF隊
PofZ EAF隊の一般機です。
基本的に隊長機と同様ですが、シールドの金縁取りがなくなっています。
それでは、また火曜日か木曜日に~♪
↧
↧
January 30, 2020, 4:22 am
□機動戦士ガンダム サンダーボルト
第130話 宇宙(そら)へ⑦
コーネリアス曹長は、イオ少尉の病床を訪れ、言葉を掛けますが、
イオ少尉は、彼に答えることなく、虚空を見詰めている状態です。
それを確認し、コーネリアス曹長は、用意した輸液パックに替え、
注入速度を上げ、イオ少尉の様子を、傍らの椅子で見守ります。
コーネリアス曹長は、反応のないイオ少尉に経緯を話します。
ダリル少尉を覚醒させるため、イオ少尉という存在が必要だった。
僧正は、自らの後継者として、ダリル少尉に目を付け、
イオ少尉との対決が覚醒の銃爪になると予見し、そうなっている。
役目を終えたイオ少尉は、未来のために退場しなければいけない。
クローディアの死も予見され、避けることができなかったことで、
彼女も僧正から予見を知らされた上で、進んで犠牲となり、
コーネリアス曹長も計画実現のため、総てを欺いてきたと語ります。
死と破壊を撒き散らす元凶であるところのアナハイム社を消すべく、
サイコザクは、サイド3のソーラレイを奪取するため、宇宙に送られた。
コーネリアス曹長は、薬が致死量に至ったことを見て取り、
イオ少尉の死後、自分も彼の後を追うと拳銃を取り出します。
コーネリアス曹長は、自爆を止めるよう呼び掛けていたジオン兵が、
目の前でビームサーベルに焼かれ、その光景が焼き付いて離れない。
殺し合いを止めるには、綺麗事だけでは変えられないと悟った、と。
最後に、イオ少尉のことが好きだったと告げ、口付けをします。
そこへ、リリーとイースの姉妹が現れ、コーネリアス曹長に対し、
暴力で世界を変えようとする限り、レヴァンはテロリストで、
レヴァンは、ダリルという最強の武器を手に入れるため、
その手駒として、戦争後遺症を抱えた兵士たちを洗脳したとも。
また、レヴァンの個人的な復讐のために騙されているのだ、と。
イースは、イオ少尉の薬物を自分に転移させたような状態となり、
イオ少尉は、傍らの拳銃を取り、コーネリアス曹長に向けます…。
↧
February 5, 2020, 5:50 am
![]()
![]()
機番:054
装備:ヒートホーク
備考:PofZ EAF隊
PofZ EAF隊の一般機です。
基本的に隊長機と同様ですが、
シールドの金縁取りがなくなっています。あと、053番機もなのですが、マーキングや文字が金色から銀色になっています。前回は、それを見落としていました。疲れ目かな…。なので、053番機のリテイク画像も載せています。
↧
February 6, 2020, 5:55 am
□機動戦士ガンダム バンディエラ
第1話
0079年11月──
地球では、オデッサ作戦が進行中。
連邦軍の艦隊は、ソロモン近傍に建設中の補給拠点に物資の輸送中。
艦隊は、1隻のコロンブス級、2隻のサラミス級という構成です。
敵勢力圏内に突入するに当たり、艦内は、臨戦態勢に移行します。
これが初陣となる新入りのパイロットは、何かしらお守りが欲しいと、
サッカー選手のカードを選別している所を、上官に見付かります。
上官のユベールは、菓子の付録なんかと言いつつカードを手に取り、
サイド3の選手のカードを見付け、見付かるとヤバいぞと注意します。
新米は、ジオンの人間とか関係なく憧れの選手たちなんだと答え、
この10番の選手は、特に凄いプレーだったんだと熱っぽく語ります。
ただ、その去年の決勝は、地球のチームがジオンにボロ負けしたそうで、
ユベールは、縁起でもない話をするなと新米を注意します。
が、お気に入りのカードを持っていくことを許可します。
敵は、1隻のムサイ級、4機のザクが出撃し、1機のザクが突出します。
コロンブス級の艦長は、左側に武器を持つザクが気になるようですが、
薄紅の塗装と武装が左右反転しているが、普通のザクだと捨て置きます。
ユベールと新米は、ジムに搭乗し、出撃します。ジム隊は、全7機。
新米は、薄紅のザクを初めて見るのですが、既視感を覚えます。
ジム隊の隊長は、薄紅のザクが囮だとし、左右の等間隔に展開します。
薄紅のザクが突撃し、3機のジムが迎撃しますが、全弾避けられ、
一番左側に展開していたユベール機が撃墜されてしまいます。
薄紅のザクは、距離を詰め、向かって右側から撃破していきます。
右サイドからゴール前まで上がり、中央に斬り込んでいくように。
機体の左側にシールドが付いてるのは、このためなのかな??
新米は、その動きが憧れのサッカー選手だと気付き、戦死します。
連邦軍の艦隊を壊滅させ、薄紅のザクがムサイ級に帰艦すると、
機体に貼り付いていたサッカー選手カードが剥がれ落ちてきます。
Okrant Lepusのユーリー・コーベル選手というカードでした。
女性下士官が拾い上げ、薄紅のザクから降りてきたユーリー中尉に
手渡そうとしますが、彼は、カードを一瞥しただけで、
戦う場所が違いますから…と、受け取ることなく、捨ててします。
所属していたクラブのエンブレムを個人章にしていたり、
左肩にキャプテンマークぽい3本のラインがあったりしますけど。
バンディエラは、主にサッカーで、
長期間に亘り、同一チームで活躍し続ける選手を意味するそうです。
↧
February 13, 2020, 6:08 am
□機動戦士ガンダム サンダーボルト
第131話 宇宙(そら)へ⑧
コーネリアス曹長が南洋同盟のスパイではないかという疑惑から
ビアンカ少尉たちは、警備兵を伴い、医療テントに急行します。
彼女たちは、コーネリアス曹長に拳銃を構え、警告します。
傍らでは、妹イースの異変に対し、姉のリリーが声をかけます。
イオ少尉は、虚ろな表情で、コーネリアス曹長を拳銃で撃ちます。
銃弾は、コーネリアス曹長の首の右側を、出血を伴い傷付けます。
生死は判りませんが、イオ少尉は、そのまま気を失ってしまいます。
イオ少尉の回想──?
イオ、クローディア、コーネリアスは、卒業式を抜け出し、
ムーア同胞団の艦隊が見える場所まで、車で繰り出します。
3人は、これからの艦隊勤務に付いて、様々なことを語り合います。
クローディアは、地球の海で泳いでみたいとか、
イオは、同名の衛星がある木星に行ってみたいとか、
コーネリアスは、アナハイム社の工場を見学してみたいとか。
イオは、ずっと友達でいてくれと語り掛け、2人は微笑み返します。
そして、3人は、艦隊を背景に写真を撮ります…。
↧
↧
February 18, 2020, 5:10 pm
![]()
![]()
機番:055
装備:SB25K ザクバズーカ
備考:PofZ EAF隊
PofZ EAF隊の一般機です。
同隊の一般機との差異は番号だけです。ただ駐機状態なので、モノアイが消灯し、右膝を曲げ、左膝を付いた体勢になっています。
↧
February 21, 2020, 5:20 pm
□聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話
番外編
一角獣星座の聖衣を継承すべく、耶人は指定された神殿に赴き、
その神殿に任務で来ていた、獅子座のレグルスと再会します。
ここは、レグルスの父親たちが相手をしていた古代の神殿跡で、
かつての文明を滅ぼしたとされる兵器が作動しつつあるそうです。
耶人は、試験と任務の場所が被ることを訝しみます……。
が、蠍座のカルディアの指示で、神殿に来たことを思い出します。
そんな二人に、翼竜のような多くの物体が襲い掛かります。
レグルスは、宇宙の向こうの技術で作られた兵器フワワだと言い、
ライトニングプラズマを放ち、耶人と共に総てを撃ち落とします。
耶人は、黄金聖闘士であるレグルスとの実力差を痛感します。
神殿の奥では、術師のような人物が二人を待ち構えていました。
その人物は、耶人たちを最初の人類アダパの子孫と呼びます。
そして、遺伝配列を読み解き、レグルスを先代の息子と気付き、
人は哀れな程に書き込まれた運命通りに歩むと語り掛けます。
お前たちの辿る道は、創造主である我々の過ちの模倣であり、
遂には、恐ろしい武器である私の使用に至ることを恐れる、と。
瞬間、背後の像が突然、目も眩むような光を発し、輝き出します。
レグルスは、その光の盾となり、耶人に制御の円盤を渡し、
エンキ神と呼ばれる像の上部に填め込んでくれと頼みます。
耶人は、アテナと共に戦う聖闘士に、兵器は必要ないと言い、
制御の円盤を填め込み、見事に像の輝きを停止させます。
耶人は、こんな物騒なものを何故破壊しないのかと訊ねます。
レグルスは、壊してしまえば、像の中にある毒の風が漏れ出し、
地上の総てを汚染してしまうので、できないのだと答えます。
レグルスの父親も、それが原因で病気になったそうです。
耶人は、彼らの言うように同じ歴史を繰り返すのだとしたら、
人間は、俺たちが守ろうとも勝手に滅ぶのだろうかと考えます。
レグルスは、良いものを次代に継ぎ、進化している、
世界は絶対に良くなって行く筈だと父親に教わったと話します。
そこへ、蠍座のカルディアが現れ、耶人に死なずに頑張ったな、
黄金の任務に随行できただけでも大したものだと労います。
カルディアは、場所が被っているの知らなかったようで、
後から任務のことを聞き、神殿に駆け付けていたみたいです。
結局、合否の明言はありませんでしたが、合格なのかな??
アサシンの番外編も載っていましたが、こっちは単行本でフォローされそうですが、LOST CANVASはどうなるんだろう??
↧
February 26, 2020, 4:31 am
![]()
機番:056
装備:なし
備考:PofZ EAF隊
PofZ EAF隊の一般機です。
同隊の055番機とポーズは同じですが、擱座機なので、全身至る所に傷跡が……。
また、モノアイが消灯しております。
これで、ver.2が終了なのですが、ver.3は、高機動型があるので手間取るかも。それでは、またいつか~。
↧