Quantcast
Channel: コキュートスの記憶
Viewing all 1188 articles
Browse latest View live

サンダーボルト 第77話

$
0
0
〈機動戦士ガンダム サンダーボルト〉
第77話 家族(ファミリー)⑦

ガンキャノンアクアの放った魚雷を撃ち墜としたものの、
プローバー級は機体が破損し、バラスト槽に浸水します。
また、水圧で隔壁が閉じられないため、船体を左に傾け、
浸水を抑えないといけないようです。

運悪く、僚機が単独で接近する機影を探知いたします。
水中用ザクが有線探知機を伸ばすと、ジャズが聞こえます。
プローバー級に同乗しているフィッシャーはハッとします。

客室にも浸水が始まり、アレックスは隔壁を閉じるため、
船の配管図を見て、浸水を分散させる方法を探ります。
で、エイプリルにバルブの開栓を頼みます。

僚機は敵機を食い止めるため、全機で迎撃に当たります。
まず、ゾゴック各機が両腕部から拡散機雷弾を射出します。
機雷の壁が後方に出来上がります。
が、敵機はビーム砲を放ちます。
水中で収束を保てなかったビームは拡散弾のように機雷を
破壊し、機雷の壁に大きな穴を穿ちます。

隊長の水中用ザクがホーミング魚雷の指示を出した瞬間、
多数のニードル弾が水中用ザクの上半身を貫きます。
僚機は脱出を促しますが、隊長機は右腰のラッチから
ビームサーベルを外し、単機で敵機に斬りかかります。

そこへ長大なビームサーベルが伸び、隊長機を貫きます。
残されたマーメイド隊は魚雷を掃射いたしますが、
その中をイオのガンダムは悠然と前進して行きます。

鉄血のオルフェンズ #32

$
0
0
〈鉄血のオルフェンズ〉
#32 友よ

マクギリスらギャラルホルンも戦闘に参加し、
タカキたちは彼らとも戦うことになります。
マクギリスはタカキに戦闘は団長によるものかと
訊ねますが、アストンの横槍が入ります。
タカキはガランを信じ、この戦闘が終われば
帰れるのだとマクギリスに挑みかかります。
鉄華団とマクギリスが協力関係にあることは、
地球支部には伝わってないみたいですね…。

一瞬の隙をつき、マクギリス機がタカキ機を捉え、
攻撃しようとしますが、アストン機が割って入り、
コクピットに甚大な損傷を受けてしまいます。
それでもアストン機はマクギリス機を放さず、
それをガラン機がライフルで狙います。

三日月のバルバトスが空中から降下し、
ガラン機に斬りかかります。
ガランは足止めしている筈の鉄華団が現れ、
混乱の中、撤退いたします。
三日月は、それを追撃しようとしますが、
タカキの悲痛な声に、その場に留まります。
アストンはマクギリス機の攻撃で死亡します。

ラディーチェはガランと連絡が取れなくなり、
加えて、バルバトスが現れたことを知ります。
その通信室にユージンと昭弘が現れます。
ラディーチェはガランの命令だと弁明しますが、
それが信用されるシチュエーションでもなく…。
また、ラフタから戦闘が一段落したと連絡が。
昭弘はアストンの死に静かに激昂いたします。

ガランはアフリカユニオンへの逃亡を企図。
が、三日月たちの部隊が迫り、基地を棄てます。
ガランの部下たちは戦闘となり、合流地点には
ガラン機のみが到着いたします。
その場所に昭弘のフルシティが現れます。
感情を剥き出しにして攻撃をする昭弘に
ガランは余裕を見せますが、有無を言わせない
肉弾戦で追い詰められ、自機を自爆させます。
が、フルシティは特に破壊されることもなく。
ハッシュは案の定、足手まといにしかならず…。

で、ラディーチェは尋問で保身に終始し、
三日月は問答無用だと銃を取り出します。
タカキはラディーチェと話がしたいと言い、
2人で話し合いを持ちます。
三日月たちは後をタカキに一任いたします。
結局は、銃殺でございましたが…。

一連の戦闘後
ガランは自機でとラスタルとの情報を管理し、
自爆と共にデータも消失したらしい。
マクギリスは窮地に現れたバルバトスを見て、
ギャラルホルン創設者アグニカ・カイエルの
伝説を思い出したと言っておりました。

ラスタルにもガラン戦死の報が伝えられ、
ジュリエッタは涙を流します。
ガランはラスタルを裏で支えるために、
本当の名前さえも棄てて協力してるそうです。

三日月・オーガス:河西健吾
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
タカキ・ウノ:天崎滉平
アストン・アルトランド:熊谷健太郎
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川慎
デイン・ウハイ:木村昴
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
ガラン・モッサ:三宅健太
フウカ・ウノ:山崎はるか
ラディーチェ・リロト:深川和征
鉄華団団員:広瀬裕也
鉄華団団員:谷口淳志
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川透
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ギャラルホルン士官:手塚ヒロミチ
ギャラルホルン士官:斎藤寛仁
ガラン部下:綿貫竜之介
ガラン部下:野瀬育二
ガラン部下:木内太郎

確かに顔を見せない人を信用するのは難しい。

Vタンク

$
0
0
31.Vタンク



ビームアンカー、400mmカノン、多目的ミサイルポッドを
装備している支援用の機体です。
走行システムはこれまでの履帯から装輪に変わっています。
いわゆる、ローラーブレードぽい感じです。
格闘武器のビームアンカーって何でしょうね??

鉄血のオルフェンズ #33

$
0
0
〈鉄血のオルフェンズ〉
#33 火星の王

前回から1ヶ月後。
ラスタル陣営は、マクギリスの失態を追求しますが、
ことガランのことになるとデータが存在しないと、
あくまでも知らぬ存ぜぬを押し通すようです。
また、責任の所在を有耶無耶にしたいアーブラウの
虚言ではないかとさえ言い出します。

幼年期のマクギリスは、ガンダムフレームの一機、
バエルの存在を知っていて、欲していたようです。

マクギリスも独自にガランの調査をしていましたが、
正体は掴めず、エリオン家であればひとりの人間の
素性を隠すことも可能だとマクギリスは言います。

蒔苗は意識を取り戻します。
寄る年波を感じ、クーデリアを後任にするみたい。

鉄華団は地球からは撤退するとのことで、
支部では急ピッチで準備が進められています。
チャドは戦死した団員を偲びます。
昭弘もアストンともっと話をするべきだったと。
地球支部はチャドが支部長をやっていましたが、
多くのことがラディーチェ任せだったようです。
そのことに改めて気づかされ、タカキは自失…。
クーデリアはタカキに多くのことを学び、
自分でも物事を選択していくすべきだと諭します。

ガランはジュリエッタに戦闘の手解きをして、
ラスタルにも推薦した人物のようで、
彼の死にジュリエッタは不甲斐なさを感じます。
そんな彼女を見て、ヴィダールは似た人間を
知っていると語ります。
また、その人物が近くにいるとも言っていました。
デュナメスのハロみたいな感じなんでしょうか?
ジュリエッタはヴィダールにシンプルな思考だと
褒められ、まんざらでもない表情をしていました。

モンタークが鉄華団の地球支部を訪れます。
オルガに、ガランはラスタルが送り込んだ、と
自身の見解を伝え、引き続き支援を求めます。
オルガは何故自分たちを頼りにするのだと問い、
マクギリスは火星での鉄華団との戦闘で、
アグニカ・カイエルの姿を見たと持論を展開。
勿論、オルガは不可解な顔をしていましたが…。
火星支部の総ての権限を鉄華団に譲渡するとし、
オルガたちに火星の王になるのだと言います。

ハッシュは実戦で足手まといになったことで、
昭弘のように更なる筋トレを始めます。
三日月のことも「さん」づけで呼んでいました。
デインの体重はちょっと手伝う重さじゃない…。

オルガは主だった団員にマクギリスからの話をし、
自分はこの提案に乗ると決めたようです。
ただ、名瀬に相談してから最終的に判断すると。
そんな中、タカキは妹のために団を辞めると語り、
オルガは労を労い、申し出を快諾いたします。

チャドはタカキに離れても兄弟だと話しますが、
三日月はタカキの兄妹はフウカだけで、
俺たちのことは気にすることはないと一言。
空かさず昭弘がフォローに入り、これからは、
妹との生活を大事にしろって意味だと続けます。

クーデリアは蒔苗に請われますが、
鉄華団と共に火星に帰ることを選んだようです。

ラフタの昭弘への扱いは弟から進展してる感じ。

三日月はタカキが辞めてホッとした感じがすると
言っていましたが、やはし、ビスケットのことが
影響してるんでしょうか??

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
タカキ・ウノ:天崎滉平
チャド・チャダーン:石谷春貴
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川慎
デイン・ウハイ:木村昴
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
メリビット・ステープルトン:田中理恵
蒔苗東護ノ介:麦人
アストン・アルトランド:熊谷健太郎
フウカ・ウノ:山崎はるか
トド・ミルコネン:青山穣
鉄華団団員:小林大紀
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
石動・カミーチェ:前野智昭
ガルス・ボードウィン:星野充昭
エレク・ファルク:綿貫竜之介
ネモ・バクラザン:佐々健太
マクギリス(幼年期):藤原夏海
ギャラルホルン士官:柳田淳一

戦果報告2016.11.26

$
0
0
〈本日の戦果〉
□10/21
・新装版 SDガンダムフルカラー劇場 春やすみ/あずま勇輝 講談社 \1,350
□11/18
・機動戦士ガンダム アグレッサー(5)/万乗大智 小学館 \552
□11/22
・新装版 武者ガンダム武神輝羅鋼/神田正宏 講談社 \1,250
・新装版 SDガンダムフルカラー劇場 夏やすみ/あずま勇輝 講談社 \1,350
□11/25
・月刊ホビージャパン2017年01月号/ホビージャパン \1,250
 付録:HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー
・少年サンデースーパー2017年01月号/小学館 \528
□11/26
・月刊ガンダムエース2017年01月号/角川書店 \648
 付録:安彦良和描き下ろしポスター
・月刊コミック電撃大王2017年01月号/アスキー・メディアワークス \630
 付録:『やがて君になる』クリアファイル
・機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女(1)/
 ときた洸一 角川書店 \580
・機動戦士ガンダムMSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ(8)/
 虎哉孝征 角川書店 \580
・機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還(13)/
 Ark Performance 角川書店 \580
・機動戦士ガンダム アナハイム・レコード(3)/近藤和久 角川書店 \580
・機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ(4)/板倉俊之 角川書店 \680

以上の13冊で、10,558円(税別)になりました。
フルカラーは先月忘れていたので、合わせて購入しました。

と、ガンダムエース先月号の備忘録は来週の木曜日になります。

鉄血のオルフェンズ #34

$
0
0
〈鉄血のオルフェンズ〉
#34 ヴィダール立つ

ハッシュは実戦を経験し、三日月への考えを改め、
訓練にも真面目に取り組んでいるようです。

ドルトの一件以来、各コロニー独立の機運が高まり、
ギャラルホルンは鎮圧に出向いております。
ヴィダールのガンダムもシステム周りの調整が済み、
今回の鎮圧では出撃いたします。

デルマは、アストンへのこともあり、
地球から回収したランドマンへの搭乗を申し出ます。
そのことは昭弘も想定し、申請済みだそうです。
残りはチャドとダンテが搭乗することになります。
テイワズからも物資が届くようで、
鉄華団の戦力は、益々増強されていきます。
その中には「王様の椅子」こと、オルガの愛機も。

以前、出土した機体群は歳星で調整中。
そちらはヤマギたちが様子を見ております。
休眠状態のリアクターが立ち上げられ、
ガンダムフレームはフラウロスだと判明します。
モビルワーカーぽい方はテイワズでも判別不能。

名瀬は、オルガとマクギリスが交わした火星の
採掘権の譲渡の件を上層部たちに伝えます。
ギャラルホルンの内紛に巻き込まれかねないと
一部の幹部たちは話していましたが、
ジャスレイは内容ではなく、
親を跨いで交渉があったことに意見します。
マクマードもジャスレイの意見に賛同しつつも
利があり、大きな商売になると話します。
名瀬は失態があった場合は、責任を取ると断言。

チャドは、久々に会うおやっさんの変化に気づき、
メリビットとつき合ってることに驚愕しますw

オルガは火星に戻り、ギャラルホルン火星支部の
支部長や経済圏の大物たちと面会いたします。

イオクたちは、オセアニア連邦の産業コロニーで
独立運動の鎮圧を行います。
が、イオクは思っている以上に出来ない子らしく、
ジュリエッタは疎か部下にも下がれと言われます。
コロニー側の機体は、ジルダの改造機でしたが、
ヴィダールの新型機が次々と無力化していきます。
その動きは、ジュリエッタが見惚れる程に美しく、
彼女は、ヴィダールの強さを認めます。

最後のバカが意味深だなぁw

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川愼
デイン・ウハイ:木村昴
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
名瀬・タービン:鳥海浩輔
アミダ・アルカ:田中敦子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
メリビット・ステープルトン:田中理恵
デルマ・アルトランド:室元気
エーコ・タービン:久保ユリカ
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
デクスター・キュラスター:江越彬紀
桜・プレッツェル:鈴木れい子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
石動・カミーチェ:前野智昭
マクマード・バリストン:石塚運昇
ノブリス・ゴルドン:長克巳
ジャスレイ・ドノミコルス:竹内良太
アルミリア・ボードウィン:加隅亜衣
歳星整備長:前川雅史

GA2016.12

$
0
0
2017年01月号は、先日発売されましたが、
本日は、2016年12月号からの備忘録になります。

〈月刊ガンダムエース2016年12月号〉
□ザ・ブルー・ディスティニー
STAGE15 エネルギープラント(後編)

ユウのブルーが敵砲撃部隊のザク部隊を沈黙させ、
フィリップのジムキャノンがマゼラトップを撃墜。
敵指揮官が乗る戦闘ヘリもユウが撃墜します。
瞬間、戦友フランクの死の場面がフラッシュバック。
ユウは力に飲み込まれるような体験をいたしますが、
雄叫びと共に我に返ります。

□機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島
第4話 見えざる敵

ヤル・マルたちが水中型ガンダムに強襲されますが、
カルカは敵部隊が殲滅されるまで艦上での待機命令。

U.C.0077年08月下旬
サイド3 ダーク・コロニー─
Y-02小隊によるヴァッフの試験が行われます。

戻りまして。
水中型ガンダムは、ヤル・マルのゴッグを残して、
水中用ザクを全滅させていきます。
そして、カルカのいる艦艇に目標を移します。

□機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
MATERIAL-L070[ADD ME IN!]

潜水艦乗りたちのムサイ艦隊は、
演習第2段階の青いザンジバル級の探索に移ります。
艦名は、エニューオー、デイノーというみたい。
ググるとギ神のグライアイの名前なんだそうです。
意味的には余しよい意味ではありませんでした…。

ニカーヤからはユーマの青いエーオース、
レッドのゲルググ、ジャコビアスのゲルググも出撃。
エメのアイザック(インストの派生機)、
クリストバルのジムの方は、青いザンジバルの探索。

ユーマたちはジムⅡ相手に模擬戦を開始し、
そこへヴァースキの改造機が強襲をかけます。

□機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ
那由他の天狼編Ⅰ

デギンは、ミネバを連れてアクシズへ向かえと
マツナガに依頼いたします。
マツナガはデギンの密命を仲間たちに話しますが、
オスカーのみアクシズへの同行を断ります。

和平交渉は、ソーラレイによって未決に終わります。
オスカーは、このニュースをグラナダの空港で見て、
予定を変更し、マツナガの元に戻ります。

マツナガたちはゼナとミネバを避難させようとし、
ミネバを確保しようとする勢力と敵対します。
そこへオスカーが駆けつけ、マツナガたちは、
ペルルノワールでグラナダを発ち、グワジン級へ。

□機動戦士クロスボーンガンダムDUST
第4話 どこかで賽はふられていた

8機のズゴックにアンカーは取り囲まれます。
アッシュは水陸両用と侮りますが、
ズゴックのビーム攻撃に手こずります。
さらに敵海賊は、ゾックを出してきます。
レオはズゴックのビーム兵器が水冷式だと読み、
躱していけば、ビームは仕えなくなると進言。
そこへ、タガナスも愛機ウォズモで出撃します。
タガナスは、ビームシールドで攻撃を防ぎつつ、
隙を見て、船を脱出させる心積もりのようで、
アッシュは追撃を防ぐために敵機の直中に。
ビームサーベルのマシンガンを滅多撃ちし、
アンカーはズゴックを次々と撃墜していきます。

堪らず敵海賊は用心棒として雇ったらしい
カグヤにアンカーの始末を頼みますが、断られ、
首領はビームを撒き散らしてゾックで突っ込み、
アンカーはビームサーベルを起動させ、
ビームを弾きながらゾックを両断いたします。

□機動戦士ガンダムU.C.0096 ラスト・サン
第23話 奪還Gファースト

ZZのセナイドは本当に任務を民間人の保護だと
思っているようで、アンヴァルを墜とそうという
仲間に対し、あからさまに嫌悪感を口にします。
また、子供たちと友人になれるかも知れないとも。
どうも作戦に反して、精神が幼い感じがします。

ジョリオンたちのGFタンクが会場に到着し、
早速サンたちの機体を発見いたします。
ジョリオンはGFタンクの合体機能を利用し、
Gファーストの制御の権限を奪い取ります。
Gファーストとキャノンガンはそのままリングに。
で、ガンズのザクⅢと対決することに。

前述のゼナイドたちはブランダムール隊と交戦。
ルガーはフレスベルクの章にZZに詰め寄り、
ゼナイドはZZのナイトロを熾します。

□機動戦士ガンダム0083 REBELLION
第39話「絡み合う宙域」

キルゲレス隊はルウムの暗礁宙域で何やら暗躍。
「何かしら」の交渉を残党と行うようです。
ウラキはケリィが戦場に戻ったことについて、
同じく大戦の経験を持つバニングに尋ねますが、
パイロットとしては悔いを残すことはあるが、
それ以上の目的を持てばいいと答えます。

ニナのデラーズフリート行きにポーラが同行。
もちろん常務は悪い顔をしておりましたが…。

茨の園では、ケリィのヴァルヴァロが改修中。
本来の開発設計でとガトーは言ってましたが、
既存の形態とは異なるんでしょうか??

鉄血のオルフェンズ #35

$
0
0
〈鉄血のオルフェンズ〉
#35 目覚めし厄祭

鉄華団の躍進を面白く思わないジャスレイ陣営も
セブンスターズとパイプを持っているとのことで、
彼らを動かす決定的な情報を欲しているようです。

歳星では鉄華団の機体が整備を終えていましたが、
フラウロスは特殊な装備があるために整備が遅れ、
一緒に出土した機体は、コクピット自体がなく、
整備長を以っても全容は掴めず、お手上げ状態。
エーコはギャラルホルンに聞けばと整備長に話し、
ヤマギはオルガに連絡を取りつけます。

その件は、マクギリスも興味を示します。
発掘された場所では、未だ何かがあるらしく、
作業自体は続いているのですが、マクギリスは、
その作業を中止してくれとオルガに話します。
埋まっているのは厄祭戦で多くの人命を奪った
巨大兵器モビルアーマーで、先に出土したのは、
その付属品だとマクギリスは想定しています。
オルガは、これを聞いて作業を中止させます。

マクギリスがギャラルホルンに内密にして、
火星に降りることがジャスレイにも伝わります。
ジャスレイは、これを好機として行動を開始。
この情報はイオクを通じ、ラスタルに報されます。
イオクは、JPTトラストという父親の代から
親交のある商社から情報が来たと話します。
JPTトラストはジャスレイの会社です。
加えて、出土した機体などの資料などもあり、
ラスタルは画像を見て、モビルアーマーと共に
運用されていた無人機プルーマだと断言します。
総てのMAは、アグニカとセブンスターズに
破壊され、厄祭戦が終わったそうです。

歳星では、団長からの連絡が間に合わず、
件のプルーマを整備長が起動させてしまいます。

三日月たちはクーデリアの事務所を訪ねます。
三日月や昭弘などは給料の管理をクーデリアの
会社に任せているようです。銀行的な??
居合わせたハッシュも預けるみたいです。

三日月たちはマクギリスの護衛任務に就きます。
マクギリス曰く、MAは無人機のため、
MSの接近で自動的に起動する恐れがあるとして
発掘現場にはMSを伴わずに行くことになります。
そこへ、イオクのレギンレイズ隊が出現します。

同じ頃、鉄華団本部には歳星から緊急通信が入り、
プルーマが起動後に暴走したことが伝えられます。
被害は甚大で、整備長も前歯が折れていました。
ユージンたちは団長たちを心配いたします。

で、イオクたちのMSが採掘現場に近づき、
件のMAが起動してしまいます。
頭部と思しき部位からのビームで、空を貫きます。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
チャド・チャダーン:石谷春貴
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川愼
デイン・ウハイ:木村昴
メリビット・ステープルトン:田中理恵
エーコ・タービン:久保ユリカ
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
歳星整備長:野川雅史
新江・プロト:相馬康一
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
石動・カミーチェ:前野智昭
ジャスレイ・ドノミコルス:竹内良太
ジャスレイ部下:綿貫竜之介
ジャスレイ部下:斎藤寛仁
ジャスレイ部下:手塚ヒロミチ

今回、本編にライド登場してたっけ??

32.スピリット・タンク

$
0
0
32.スピリット・タンク



ヒートロッド、450mmカノン、多目的ミサイルポッド、
加えてIフィールドを装備した高級機でございます。
アインラッドぽいモノを箱乗りしております。
そのため、武装類は左側に偏っています。
あと、Iフィールドはどこら辺に積んでるんでしょうか?

そんな支援用の機体でございました。

サイトでは、今月発売の商品を更新しているはずです。

鉄血のオルフェンズ #36

$
0
0
〈鉄血のオルフェンズ〉
#36 穢れた翼

イオク隊は、アッという間にモビルアーマーに敗北。
イオクを逃すために隊員たちは望んで犠牲となります。
一応、慕われてはいるんだろうか??
オルガたちはマクギリスたちと共に撤退します。
その後、ノルバたちが採掘場を偵察に行きますが、
MAはなく、イオク隊の残骸だけが残されていました。
また、機体のコクピットが念入りに潰されているとか。
MAたちは当時の人口の1/4を殺戮したらしい。

マクギリスはMAを「天使」とか言ってましたが、
具体的な機体名は公表されませんでしたね。
プラモデルが出るまで、おあずけなんでしょうか??

MAは火星の第3基地を襲撃し、修理が済み次第、
次は人間を殺すため、人口密集地を狙うらしいです。
付随してたプルーマたちは本体の修理もするようです。
また、本体はプルーマの生産工場も兼ねていて、
資材と時間があれば、プルーマは無限に増殖するとか。

MAはクリュセに来ると予想を立て、
オルガたちは、街の人をシェルターに避難させます。
で、クリュセ近くの渓谷で迎撃と相成ります。
ジュリエッタとヴィダールも火星に降下いたします。
グリムゲルデを改修したヘルムビーゲリンカーを
マクギリスは立場上使えないらしく、石動に託します。
ヤマギとエーコも歳星から戻っていました。

イオクがまたまた余計なことをして、
MAは、オルガたちが想定していた針路から外れます。
その方向には農業プラントがあり、
ライドが先回りし、作業員を逃がすことになります。
それを聞き、三日月のルプスもそちらへ向かいます。
MAは農場プラントを狙い、ビームを照射します。
その射線にライド機が割って入りますが、
ビームはライド機に構わずに農場を焼き払います。
ライド機はナノラノラミネート装甲で無事ですが、
無数のプルーマの攻撃を受け、危機に瀕します。
が、そこへ三日月のルプスが現れ、窮地を救います。
ライド、死んじゃうのかと思った。

遅れて、マクギリスたちも駆けつけるのですが、
その途中で、ヴィダールのガンダムに遭遇いたします。


三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川愼
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
メリビット・ステープルトン:田中理恵
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
エーコ・タービン:久保ユリカ
鉄華団団員:市川太一
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
石動・カミーチェ:前野智昭
イオク部下:江越彬紀
イオク部下:綿貫竜之介
イオク部下:手塚ヒロミチ

何故お姫様だっこの方が良かったと思うと思ったんだw

ザクザクワールド vol.1 011

$
0
0


装備:なし
備考:テスト機カラーB

グフより少し明るい青色の塗装。
ほぼ全身に渡って同色で塗装されている。
シールドには階段状の白い図案と
英数字のTEST COLOR 011が描かれ、
左脛にも同じ文字がペイントされている。

カラーBは、Blueという意味でしょうか。
文字はOpti Edgar-Expandedらしいです。
文字の名前なのかは自信がないです……。

と、次の012の文字がまた判らなく、
もしご存知の方がいましたら教えてください。



こんな字になります。
自分では、DiscognateかWorlds At War BBが
近いような気がするのですが……。

それでは、またいつかの木曜日に~。

鉄血のオルフェンズ #37

$
0
0
〈鉄血のオルフェンズ〉
#37 クリュセ防衛戦

ライドは無事でしたが、獅電が擱坐してしまいます。
ハッシュがプラントに向かいますが、生存者は皆無。
三日月はライドを守り、ハシュマルと対峙しますが、
敵機を前にバルバトスは何かしら異変が起きます。

マクギリスと石動は見慣れない機体と対峙します。
固有振動数からギャラルホルン製の機体だと判断し、
ラスタル陣営の機体ではないかと推測します。
石動の誰何に、ヴィダールはマクギリスに対して、
カルタの機体に乗るという気持ちが判らないと応答。
そして、ジュリエッタと合流するために後退します。

昭弘たちはハシュマルの針路を変えるべく奮戦。
しかし、グシオンがハシュマルに接近すると、
阿頼耶識を通じて、昭弘が昏倒させられます。
代わって、チャドのランドマンが囮となります。
チャド機の攻撃で、ハシュマルは元の針路に戻り、
鉄華団は当初の作戦通りに迎撃に移行します。

ジュリエッタはイオクを救助しようとしますが、
陶酔したイオクは聞く耳を持たず、
再びレギンレイズでハシュマルを討とうとします。

おやっさんたちは停止したバルバトスとグシオンの
様子を見に行き、三日月は無事でしたが、
昭弘は昏倒したままで、阿頼耶識も外せず……。
阿頼耶識の施術回数が関係してるのかな??
三日月はハシュマルを見てから、バルバトスが
思うように動かなかったとおやっさんに話します。
同行したザックは機体のログから情報を読み取り、
機体の出力解放に対し、阿頼耶識がパイロットへの
過負荷を考慮し、制限がかかっんだと推測します。

ハシュマルの動きが思ったよりも早く、
また、イオク機の攻撃でさらに進行が早まり、
準備が整わないユージンたちを通過していきます。
ガンダムフレームが出撃できない中、
オルガはノルバのフラウロスを出撃させます。
みんなはノルバのことはシノって呼んでますよね。
シノの方はファミリーネームじゃないのかな??
同じガンダムフレームですが、秘策があるようです。
で、マクギリスとも通信が繋がり、状況を伝えます。
おやっさんはマクギリスに頼ることの危うさを
オルガに説きますが、クリュセが第一だと反論。

ハシュマルとプルーマを分断させる作戦でしたが、
渓谷が狭く、両機が密集してしまいます。
そこへ、ライドの紫電改が囮として現れ、
ハシュマルだけを引きつけ、先行いたします。
遅れたプルーマ群はラフタたちが引き受けます。
ノルバとヤマギのフラウロスは四脚型に変形し、
その電磁投射砲(ギャラクシーキャノン)により、
完全にハシュマルとプルーマを分断します。

ジュリエッタは煩いイオクをヴィダールに任せ、
ハシュマルを討つために出撃します。

肝心のハシュマルはマクギリスたちが相手します。
しかし、ジュリエッタ機も現れ、混戦となります。
頼みのマクギリスにもハシュマルには歯が立たず、
ハシュマルは防衛線を突破し、ビーム攻撃を敢行。
それを止めたのは三日月のバルバトスでした。
三日月はオルガの制止を圧し切って出撃します。

厄祭戦ではガンダムがMAを倒したんだし、
三日月みたいなパイロットがたくさんいたのかな?

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川愼
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
メリビット・ステープルトン:田中理恵
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
石動・カミーチェ:前野智昭
鉄華団団員:土田玲央
鉄華団団員:柳田淳一
鉄華団団員:花倉洸幸

確かに好々爺ぽかったw

GA2017.01

$
0
0
2017年02月号は来週の26日発売なので、
本日は、01月号からの備忘録でございます。

〈月刊ガンダムエース2017年01月号〉
□機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島
第5話 囮

ヤル・マルのゴッグは、水中型ガンダムを抱え込みますが、
水中型ガンダムは急浮上し、ジオン側の艦艇に激突します。
ゴッグは抱え投げの状態で、水中型ガンダムを水面に出し、
カルカは逡巡しますが、ザクⅠのライフルで、ゴッグごと
水中型ガンダムを撃ち抜きます。
ゴッグも損傷しますが、ガンダムを撤退させることに成功。

しかし、ガンダムは黒海内のジオン水中部隊に対する囮で、
ボス歩ラス海峡のジオン軍は、援護を受けられないままに
東側に続き、西側も連邦軍に制圧されてしまいます。

□機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還
MATERIAL-N071[ORACLE]

ヴァースキはジャコビアスのロックオンを察知し、
ダミーを展開させ、狙撃を回避します。
そのまま、ユーマのエーオースに肉迫します。
で、バレンスタインとカワセに捜索を専念させ、
自らとジョニ子でジョニーたちの撹乱を担当します。

ニカーヤでも戦闘の光を捉え、全機に演習中止を伝達。
ムサイ隊にも連絡が伝えられ、警戒を厳にします。
ジョニーのゲルググと、ジョニ子のガンダムが対峙します。

フィーリウスのガルバルディとガイウスのジムⅢが
ブランリヴァルの直掩に就きます。
ガイウスとバネッサには子供ができるようです。
ブランリヴァルは識別装置を消し、潜宙いたします。
コンペイトウはブランリヴァルの真意を察知しますが、
助平心で、2艦隊を監視として差し向けます。

□機動戦士クロスボーンガンダムDUST
第5話 連邦軍襲撃作戦

先日は、敵対勢力に与していたカグヤが現れ、
アッシュたちに仕事の依頼を持ち込みます。
内容は、連邦軍が労働力の名目で、2千人の女性を
輸送するので、それを襲撃する手伝いをしろ、と。
社員たちが猛反対しますが、アッシュは戦闘ではなく、
「荷物」の運搬だけならと依頼を受けます。

翌日、カグヤのクレインがエスカル号に合流します。
カグヤは本気か冗談か、レオを引き抜こうとします。
これに対し、アッシュは女か男か確かめようとして、
カグヤの胸をまさぐり、彼女にボコられます。
カグヤは女の操を汚されたとして、レオを伴って
クレインでエスカル号から出て行ってしまいます。
ちなみに、カグヤは28歳のようです。

で、連邦軍が展開させたMSに囲まれてしま、
そこへ、アッシュのアンカーが助けに入ります。
また、カグヤのクレインは整備不良で動かず、
同乗したレオが原因を探すことになります。
その間、アッシュが連邦軍のMSを相手取ります。

□機動戦士ガンダムMSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ
那由他の天狼編Ⅱ

ゼナとミネバを乗せるグワジン級を
連邦軍のジャバウォック隊が追撃いたします。
コーマックはジムガードカスタム、
ホープはジムインターセプトカスタム、
エルネストはジムスナイパーカスタムで出撃。
マツナガは高機動型ザク(両肩スパイク)、
オスカーはザクⅠスナイパー+ペルルノワール、
オルガたちは、W03マーキングのドム、
もうひとりは、今月のポスターのザクで出撃。

オスカー機のビームライフルが出力低下し、
レオニーが船外活動に出ますが、
そこへ、マルセラのFAガンナーガンダムが
ビーム砲を撃ち込み、レオニーは助かりますが、
コクピットのウエストは戦死します……。
ガンナーはモックアップで終わったような??

□機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女

プラントの首都アプリリウス市1区─
エンカウント6:エヴィデンス01

エヴィデンス01の調査を行うため、
DSSDが管理する研究施設へ輸送が始まり、
その先導をロウたちが務めます。
元ライブラリアンの6人のリリーもサポートで。
この事業はフェアネスの尽力があったようです。
その様子をジェスのアウトフレームDが撮影。

そんな中、エヴィデンス01の輸送船が暴走。
コクピットのユンが停止させますが、
輸送船は意図的にプラントへと向かいます。

ロウはパワードレッドで150ガーベラを構え、
輸送船に穴を開け、エヴィデンス01を奪取。
が、輸送船は多くの人員を乗せたまま暴走し、
ガナーザク隊が撃墜しようとします。
そこへ、加速したパワードレッドが駆けつけ、
右拳でブン殴り、明後日の方向へ飛ばします。

プロフェッサーは船の回収をリーアムに頼み、
気になることがあると話します……。
勿論、フェアネスが暗躍しているのですが。

□ザ・ブルー・ディスティニー
STAGE16 その名はブルー(前)

ニムバス隊は、イフリートを修復するため、
僚軍を襲撃し、隊長機のグフを強奪します。

次の任務は、ミサイル基地の攻略作戦です。
この基地はヴァイトヴァントという防壁で
守られているので、この攻略がカギです。
ゲーム通り、ユウたちは施設の砲台を壊し、
ヘリの露払いもしなくてはなりません。
また、アルフ博士はユウにブルーの能力を
引き出せとのお達しが出ます。

その基地には、オデッサ鉱山基地から
水爆が持ち込まれているようです。

□機動戦士ガンダム0083 REBELLION
第40話「蜉蝣の悪夢」

モンシアたちはジオン軍残党を捕虜として
帰艦しますが、特に情報は得られず。

ワイアットは元海兵隊のゲールを手駒にし、
シーマも引き入れることで、証言者として
先の大戦中に海兵隊が大量虐殺を公表し、
ジオン信奉者の一掃を画策しますが……。

シーマ側は交渉の連絡に海兵隊の符丁を
使い、相手が的確に対応したことで、
ワイアット側に海兵隊がいることを察知。

アルビオンは最後の補給を受け、
観艦式があるコンペイトウに向かいます。
物資には、7号機のメガビームキャノンも。

ニナたちは茨の園に到着します。

鉄血のオルフェンズ #38

$
0
0
〈鉄血のオルフェンズ〉
#38 天使を狩る者

三日月に応えるようにバルバトスは性能を解放。
カメラアイが緑から赤へと変わります。

と、思いきや、場面は1ヶ月後……。
オルガは、歳星のマクマードに呼び出され、
今回の顛末を伝える形で、事件が回想されます。

三日月はマクギリスたちの援護を邪魔と一蹴し、
単機でハシュマルと対峙します。
バルバトスはボロボロになりながらも、
ハシュマルを破壊していき、遂には仕留めます。

オルガは、マクマードに盃を委ねます。
ジャスレイの方は、イオクと渡りをつけ、
鉄華団、延いては名瀬と事を構えるつもりです。
先の戦闘で、バルバトスもボロボロになり、
三日月も右半身が動かない状態となります……。
名瀬は逸るオルガを、それとなく窘めます。

マクギリスは、自身は視察に行っただけで、
イオクの介入で、MAが起動したのだと報告。
これを現地の組織と協力し、事件を収めたとも。
イオクはマクギリスを糾弾しますが、
ラスタルに梯子を外された形となります。

クーデリアが三日月の見舞いに訪れます。
その帰り際、クーデリアは以前と変わらずに
戦闘に明け暮れる三日月を不安に思い、
また、アトラも同じように感じていたようです。
で、アトラから出た答えが、
クーデリアに三日月の子供を産んで貰うでした。
三日月は施設内を移動する際は、
ハッシュに担いで貰って運ばれるみたいです。
車椅子的なモノを早く用意してあげないと。

マクギリスはヴィダールと対峙したことで、
石動にガエリオの最期を調査させます。
亡骸は埋葬され、キマリスはボードウィン家に
返還されたという結果が報告されますが……。

ヤマジンという女性の整備主任が登場し、
ヴィダールに火星での機体のデータが
余り取れなかったと愚痴をこぼしていました。
また、ジュリエットとも馴染みのようで、
新型機のテストパイロットになった彼女に
助言のようなことを言っておりました。
イオクは部下たちが止めるのも聞かず、
ジャスレイと連絡を取ります。

3代目流星号は地味めな緑に再塗装され、
晴れて、ライドの専用の雷電となります。

オルガは三日月の言葉による強迫観念に
ずっと追い立てられている感じがしますね。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
名瀬・タービン:鳥海浩輔
メリビット・ステープルトン:田中理恵
マクマード・バリストン:石塚運昇
石動・カミーチェ:前野智昭
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヤマジン・トーカ:生天目仁美
ジャスレイ部下:綿貫竜之介
ジャスレイ部下:斎藤寛仁
イオク部下:井之上潤

百錬の色は「藍」かも知れない。
アミダのは紅とピンクだけども……。

ザクザクワールド vol.1 012

$
0
0


装備:なし
備考:テスト機カラーP

菫色ぽいパープルの塗装。
ほぼ全身に渡って同色となっています。
シールドには斜めに長方形の図柄が描かれ、
その上にTest Color 012と書かれています。
また、小さくZEONICとMS06F2もあります。
左脛には同様で、012と書かれています。

カラーPはパープルという意味かと。
文字は教えていただいたnationalyzeです。

今回で一応ノーマルが出揃いましたので、
来年はレアなマーキングと引き続きvol.2も
やっていきたいと思います。

戦果報告2016.12.31

$
0
0
〈今週の戦果〉
□12/17
・グレートメカニックG 2016冬/双葉社 \1,000
□12/19
・チャンピオンレッド2017年02月号/秋田書店 \759
 付録:聖闘士星矢カレンダー
□12/20
・聖闘士星矢 セインティア翔(9)/久織ちまき 秋田書店 \562
・聖闘士星矢 EPISODE.G アサシン(9)/岡田芽武 秋田書店 \830
□12/22
・少年サンデースーパー2017年02月号/小学館 \528
 付録:から紅の絵葉書
・新装版 SD頑駄無武者○伝3(下)/一式まさと 講談社 \1,050
・新装版 SDガンダムフルカラー劇場 冬やすみ/あずま勇輝 講談社 \1,350
□12/24
・月刊ホビージャパン2017年02月号/ホビージャパン \900
□12/26
・月刊ガンダムエース2017年02月号/角川書店 \648
 付録:クロスボーン・ガンダムDUST描き下ろしコミックス掛け替えカバー
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ03/磯部一真 角川書店 \580
・機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST(1)/長谷川裕一 角川書店 \580
・機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン/長谷川裕一 角川書店 \580
・ガンダムエグザVS(6)/ときた洸一 角川書店 \580
□12/27
・月刊コミック電撃大王2017年02月号/アスキー・メディアワークス \630
 付録:とある偶像の一方通行さま 美琴&食蜂デュエットクリアファイル

以上の14冊で、10,577円(税別)になりました。
チャンピオンレッドは、星矢EPI.GやLCの短編が載ってました。
この辺の話は、後々単行本化されるのかな??
ちうわけで、今年最後のブログでございました。

来年もよろしくお願いいたします。

2017年開始

$
0
0
2017年も本日から通常モードです。

今年も急ぎますが、慌てずにやっていきます。
星矢NDも再開しましたので、木曜日は定期のモノを、
火曜日は不定期にネタを更新する予定です。
サイトも相変わらず遅めですが、更新していきます。



で、画像はお正月に見つけたものです。
パチンコのガンダムが紹介されている冊子です。



約65ページですが、半分位がガンダムの記事で、
リーチの演出や当たるパーセンテージが載ってます。

サイトで役立つかと言えば、疑問ですが、
何となく購入してしまいましたw

ちうわけで、本年もよろしくお願いいたします。

第六百一訓

$
0
0
火曜日はネタ枠となっています。
ネタがある場合には木曜日ではなく、火曜日に。

今回は、空知英秋さんの銀魂から。
第六百一訓 ジャンプ一週読まざれば括目して見よ
随分と前のジャンプ(2016年の39号)掲載話です。



銀魂が実写化するって内容の話で、
定春が自分を演じて欲しい役者の写真を持って来て、
それがジャンクロード・ヴァン・ダムだったので、
新八がワンダムかってツッコミをいれておりました。



それを受けて、銀さんがワンダムくらいデカくないと
勤まらないぞと、ボケを重ねているところです。
お顔は、ヴァン・ダムになっております。

ちうわけで、ガンダム似でございました。

サンダーボルト 第78話

$
0
0
〈機動戦士ガンダム サンダーボルト〉
第78話 家族(ファミリー)⑧

プローバー級は、浸水しながらも先を急ぎます。
殿のマーメイド隊は、全滅してしまいます…。
そこへ、アトラスから降伏勧告の通信が入ります。
フィッシャーは覚悟を決め、ある場所を示します。
彼は、自分の識別コードを発信させます。

警告を無視したことで、イオは魚雷を発射します。
空かさず、フィッシャーが迎撃いたします。
正確な射撃に、イオはダリルを思い浮かべます。
それを確かめるべく、プローバー級に肉迫します。
プローバー級は、岩礁帯を巧みに進みます。

アトラスのビームサーベルがプローバー級を掠め、
その瞬間、アトラスのアラートが鳴り響きます。
アトラスの眼下に、駐機中のゾックが見えました。
イオは、誘い込まれたかと危機感を覚えます。

が、逆に驚いたのはゾックの方で、
登録機種と一致しない識別コードを受信し、
その背後に敵モビルスーツの姿を確認します。
グース中尉は驚きの余り、紅茶を吹き出します。
秘書官の膝枕でくつろぐ、ガレ将軍の部屋にも
敵が接近しているとの連絡が入ります。
将軍は直ぐさま、全砲門掃射を命令いたします。

将軍のフルネームは、ヨハン・ガレ中佐かな?

鉄血のオルフェンズ #39

$
0
0
〈鉄血のオルフェンズ〉
#39 助言

一段落着。ラフタたちは鉄華団を離れます。
ラフタは昭弘と握手をして、お別れです。

ジャスレイは、イオクを利用し、
鉄華団への復讐心をタービンズへと向けます。
で、タービンズへの締めつけが始まります。
この話は、マクギリスにも伝わります。

アトラは、おかみさんに子は鎹だと言われ、
三日月が何処かへ行ってしまわないように
子供を作ろうと思ったようです。
で、三日月に適うのはクーデリアだろうと。
そんな話をクーデリアとしていたみたい。
三日月たちも歳星に出向いてるようです。

ラフタたちは、帰って早々辟邪の調整。
名瀬はラフタが昭弘に気があることを聞き、
娘も同然だから嬉しいことだと話します。
昔話にも花が咲きます。

名瀬は単独の運び屋をしていて、
傭兵だったアミダに護衛を依頼します。
その頃はスピナロディのカスタム機で、
仕事をしていたようです。
これをキッカケに交流を深めます。
世情から、女性だけの運び屋もいて、
アミダはそんな彼女らを積極的に
護衛していたようです。

で、そんな彼女らを丸ごと守るため、
タービンズを創設したそうです。
そして、テイワズにも参画いたします。
他の女性の運び屋ともネットワークを築き、
一大輸送網を作り上げていきます。
その構成員は、約5万人だそうです。
テイワズには名瀬が女性を使って、
成り上がったと陰口を言う者もいました。
そんな過去もあり、名瀬は
オルガたちも家族を失って欲しくないと。

そこへ、各事務所にギャラルホルンの
一斉捜査が入ったと連絡が入ります。
で、フラウロスの武器が禁止兵器に抵触。
名瀬は黒幕がマクマードであることも考え、
連絡を取らずにハンマーヘッドで出航。
テイワズは幹部を招集することになります。
話は、オルガたちにも伝わります。
オルガは、名瀬に連絡を取りますが、
名瀬は鉄華団を思い、手を引けと伝えます。
オルガは渋々ながら承諾いたします。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
昭弘・アルトランド:内匠靖明
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ダンテ・モグロ:濱野大輝
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
名瀬・タービン:鳥海浩輔
アミダ・アルカ:田中敦子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
マクマード・バリストン:石塚運昇
石動・カミーチェ:前野智昭
エーコ・タービン:久保ユリカ
クロエ・タービン:石上静香
タービンズ女性:貫井柚佳
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
ジャスレイ・ドノミコルス:竹内良太
マクマード部下:中村和正
ジャスレイ部下:綿貫竜之介
イオク部下:井之上潤
イオク部下:柳田淳一
ビスケット・グリフォン(回想):花江夏樹
Viewing all 1188 articles
Browse latest View live